常陸の海
普段、海を見る機会がありませんので、久しぶりに海を見ると嬉しいです。♪
昨日も書きましたが、昨日の帰途、日立駅での乗り換え時間にわざわざ駅の外に出て、しばし海を眺めました。台風が沖合を通り過ぎた後でしたので、普段よりも波が高かったかもしれません。
海の上を走る道路。こんな道を走ったら爽快でしょうね。
こんな注意書きがありました。車を停めて海を見ている人がいるのかもしれませんね。(^_^;
« 日立北高校で出前授業 | トップページ | 水戸城跡 »
「日常」カテゴリの記事
- 駅も卒業を祝福(2025.03.26)
- 3週間ぶりの渋川(2025.03.21)
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
コメント
« 日立北高校で出前授業 | トップページ | 水戸城跡 »
本当に気持ちよさそうな道ですね。
いいなあ・・・海は。
好きで大和に暮らし始めたわけですが、海育ち故、時々海が見たくなって仕方のないときがあります。
それも、伊勢や瀬戸内の海じゃダメなんですよね。私にとっては・・・仙台湾じゃあないと・・・・
投稿: 三友亭主人 | 2013年10月 5日 (土) 12時58分
三友亭主人さん
海はいいですよね。どこまでも果てしなく続いているようで、気持ちが良かったです。
仙台湾の海をご覧になりたくなるという禁断症状、分かる気が致します。
群馬には海がありませんので、海は本当に珍しいです。奈良も同じですね。
投稿: 玉村の源さん | 2013年10月 5日 (土) 17時19分