水戸城跡
10月3日(木)の午前中、ほんのちょこっとだけ水戸城跡に行ってきました。ごく短時間です。
先日、弘道館への門だけ写真を載せました。下の写真は土塁の跡です。
城跡には藩祖徳川頼房像や、徳川斉昭像などがありました。光圀像は駅前の助さん格さんを従えた時代劇バージョンの他に、市内のあちこちにあるようでしたが、今回は見ることができませんでした。
下は頼房像。
下は斉昭像です。
駅前のペデストリアンデッキの柵には梅の花がデザインされていました。やはり水戸といえば梅ですね。
水戸、なんか良い感じの街でした。またゆっくりと来たいです。
「史跡めぐり」カテゴリの記事
- 今日は城の日/前橋城跡(2025.04.06)
- 大河「光る君へ」の大野山(2024.12.02)
- 飛鳥・藤原の遺跡群が世界遺産の国内候補に(2024.09.09)
- 前橋城の土塁&渋川の家は寒い(2024.01.27)
- 昨日は乙巳の変(2023.06.13)
コメント